長崎の元気を発信する番組に、出会いました(^^
とある土曜日の深夜、Ustreamのトップページ右下に掲載される「注目番組ピックアップ」に表示されたバナーが目に入りました。
NBCラジオ(長崎放送)さんのラジオ番組、「Up×3」(アップアップアップ)。(ホームページ/Facebookページ)
ラジオ番組の生放送中のスタジオの様子を、Ustream配信されています(^^
とりあえず公式ホームページを見てみると、何やら面白そうな雰囲気のページ(^^。この2011年1月6日から始まった新番組だそうで、パーソナリティーは「ヒロミ」さんという女性、ページ上部の「Nagasakiの元気を発信!」という文字に、何か以前に経験したような、強烈なシンパシーを感じ(笑)、非常に気になりました。
パーソナリティーの「ヒロミ」さん(佐々野宏美さん)(ブログ/Twitter/Wikipedia)は、地元長崎で活動、その後上京され、2011年7月より再び活動の拠点を長崎に移されて今は東京と行ったりきたりされている、というフリーアナウンサーの方です。NBCラジオの昼ワイド番組「満腹ワイド ラジDONぶり」も担当(月・火)されてて、長崎の方にはお馴染みなんですね(^^。自分は今までお目に(お耳に)かかったことはなかったので、まずそこで興味が湧きました。
ラジオとしての番組は毎週土曜日の22:00~23:30。今まで土曜日の夜といえば、ダラダラとTVを見るだけだったのですが、ちょっとソーシャルストリームに参加してヒロミさんとつながってみようと(番組のうたい文句どおりに)思いました。Ustreamでの配信内容は、USTアーカイブだけでなく、YoutubeでもPodcastでも公開/配信されていて、お好みの方法で視聴ができるのも、今までのラジオ番組ではたぶん無かったので、これはイイなと。視聴できる方法や機会が多いのは嬉しいですよね(^^
知ったのがちょうど当日の放送が終わった後で、次の土曜日の夜までには幸い時間があったので(^^、まずはどんな番組かを知るために、その日のうちに第1回の放送内容をYoutubeで視聴しました。
なるほどー、テンポよいBGMやユーモアのあるジングルなど、なんかウキウキする演出が強い感じ。まさにテンションがUpする感じです。パーソナリティ(ナビゲーター)のヒロミさんの、笑いを交えながら場を和ませる、ちゃきちゃきした喋りも聴いてて楽しい(^^。合間に流れるジングルも、なんか楽しい(笑)。あくまでもラジオ番組だからフォーマットがきっちりしてるし、1回の放送でひとつのテーマを掘り下げる、というスタイルも眠くならずに話題に集中して聴くことができる。うん、いっぺんに番組のファンになりました。
ちょうど1回目の放送テーマが「長崎の平均的な30代」ということで、前年まで30代だった(笑)自分にとっては、身近な話題で、30代男性/女性の本音トークに、ものすごく興味深く聴き入りました。ヒロミさん自身も30代であり、いわゆる「ぶっちゃけ話」も楽しく、1時間数十分の番組(録画)を最後までノンストップで見てしまいました。ハマりました(^^。
翌日の日曜日から、平日も、お出かけ中に、通勤時に、昼休みに「Up×3」のPodcastを聴き倒しました。毎回テーマは違うんですが、世相ウォッチングならぬ「世相ヒアリング」を提唱する、長崎の「今」を、テーマに沿って掘り下げてのトークは、毎回興味深く、楽しい。それでもってTL(ソーシャルストリーム)のコメントもヒロミさんが適度に拾って紹介してくれる。あくまでも、Ustream番組で陥りがちな「馴れ合い」って感じではなく、時に真面目に、時に和ませ、時にウケ狙いな(笑)、その絶妙な空気感が、とってもイイ感じです(^^。 ※個人的な感想です(笑)
そしてついにやって来た次の土曜日の夜、第9回放送で、TLに参加することにしました。土曜の22時にスタンバイ、というかちょうど毎週、テレビ東京「アド街ック天国」を見ながらTweetをしているので、それが終わる21:54からそのまま「Up×3」のUstream配信ページを開いて待機、という感じですね。
配信画面には、まず「まもなくスタート!」という番組バナーが表示され、しばらくするとスタジオでスタンバるヒロミさんが映し出されます。ほどなく番組のタイトルコールがされ、ビヨンビヨンした(笑)BGMとともに、ヒロミさんが喋りだします。
「○○月○○日土曜日、夜10時をまわりましたー。皆さんこんばんは、『Up×3』ナビゲーターのヒロミです。・・・」
このヒロミさんのシャキっとしたオープニングの喋りで、何かスイッチが「パチっ」と入る気がします(^^。とりあえずTLに挨拶し、大阪から視聴していることを伝えて、番組に参加しました(^^。ヒロミさんの番組紹介から始まり、今日のテーマ、メールのあて先、Twitterの番組アカウント(@up3_hiromi)、番組ハッシュタグ(#uphiromi)の連絡のあと、1曲目の曲に入ります。ラジオで実際かかる楽曲は(おそらく)権利の関係で流れませんが、BGMが流れます(^^
ちょうど初めてTL参加した第9回は、「あなたの街に"ロマン長崎"がやってくる!」というテーマで、長崎の観光大使「ロマン長崎」の方々がゲスト出演されました。「ロマン長崎」の応募条件として、性別や国籍は問わないそうで(!)。全国的にその傾向は進んでいて、他の自治体では、実際に男性の観光大使もいらっしゃるとか。
22:30からは、NBCラジオ佐賀での放送も始まり、ヒロミさんは改めて、佐賀のリスナーの方々へご挨拶。時折佐賀の話題も交えながら、トークは進んでいきます。時折曲やCMを挟みながら、番組が終わる23:30までトークは続きます。
番組中、私も積極的にTL(ソーシャルストリーム)にコメントし、いくつかはヒロミさんに拾っていただきました。自分のコメントでゲストのロマン長崎の皆さんも喜んでもらえると、嬉しいです(^^。いやぁやはり、華やかな女性が現れると、見てしまうのは男の性で(笑)、番組中、他のTLに参加された皆さんからも喜びのコメントが飛んでた気がします(^^。てかヒロミさんもやたらと「イイ匂いがする」ってつぶやくなどオッサン目線で(笑)。
ロマン長崎の方々の話を聴いてると、長崎ってけっこう、メジャーな観光地以外にもいろいろ魅力がある街なんだなと思いました。「長崎を『さるく』」って言葉も初めて知りましたし。番組終わるころには、長崎の魅力がたくさん知れて、長崎を訪れたくなりました。
番組(本放送)自体は23:30迄に終わりますが、その後10分程度の「おまけ配信」があります。ここではラジオ番組中では出なかった、ゲストの少しリラックスした話が聴けて、トクした気分になりますよ♪
その後、東日本第震災後の長崎で活動される方々を紹介する第10回「絆できづいた大切な人」で改めて被災地を思い震災について考えました。そしてフリーペーパー「長崎美少女図鑑」を紹介する(モデルさんも登場(^^)第11回「あなたの笑顔で長崎を元気にしよう!」も楽しく拝見しました。番組中にヒロミさんからゲストの方に「Tutchyさん、大阪でUstream見ていただいてる方なんですけど・・・」などと紹介していただく場面もあり、「番組に参加してる」という意識が高まって、嬉しいですね(^^
もう番組内容を文字でツラツラ書くよりも、ぜひこのラジオ番組ならではの臨場感は、USTアーカイブ、Youtube動画、Podcastで視聴してみてください。きっと、その楽しさがわかりますよ(^^。そして、生放送でTL(ソーシャルストリーム)に参加すれば、より楽しいこと間違いなし ^-^)b
はい、自分は時間の許す限り、毎回参加して盛り上げたいな、と思います。
そして、もっとたくさんの人に知ってもらいたいですね。長崎の人、県外の人、あるいは国外の人。あらゆる方々が「長崎の世相」を知ることのできる番組。ずっと続いてほしいと思いますね(^^
総訪問者 : 現在の訪問者 :